ウィーン第九 レッスン初日
本日午後、「ウィーン第九」(6月20日本番)の初稽古があった(於:オペラシティ・大リハーサル室)。
首都圏からツアーへのご参加は40名ほどだが、本日は20数名のご出席。
「第九」といえば、大人数で歌う機会が圧倒的に多いのだが、
ときには、室内楽的に、きめ細かなレッスンをするのも、良いものであると再認識した次第である。
殆どのメンバーと初対面ではあったが、合唱経験の豊かな方が多いようで、
指導への反応もよく、初回としては、良い出来だったと思う。
帰り際には、「レッスン回数を増やして欲しい」
というリクエストが、複数寄せられたとのこと。
たしかに、現時点で予定されている回数では、満足のゆくレヴェルに引き上げるのは難しく、
レッスンは1回でも多いに越したことはない。
土日のスケジュールが、ほぼ埋まってしまっているため、
平日夜、皆さんにお集まりいただけるか否か、が鍵となるだろう。
首都圏からツアーへのご参加は40名ほどだが、本日は20数名のご出席。
「第九」といえば、大人数で歌う機会が圧倒的に多いのだが、
ときには、室内楽的に、きめ細かなレッスンをするのも、良いものであると再認識した次第である。
殆どのメンバーと初対面ではあったが、合唱経験の豊かな方が多いようで、
指導への反応もよく、初回としては、良い出来だったと思う。
帰り際には、「レッスン回数を増やして欲しい」
というリクエストが、複数寄せられたとのこと。
たしかに、現時点で予定されている回数では、満足のゆくレヴェルに引き上げるのは難しく、
レッスンは1回でも多いに越したことはない。
土日のスケジュールが、ほぼ埋まってしまっているため、
平日夜、皆さんにお集まりいただけるか否か、が鍵となるだろう。
スポンサーサイト